こんにちは。アジャイルジェイピーのMです。
近年AIの進化は目覚ましく、私自身も一人のエンジニアとして大きな可能性を感じています。
AIがあればすべて解決できるわけではありません。むしろ、AIが進化すればするほど人の視点や感性がますます大事になっていくと考えています。
たとえば広告。AIを使えば訪問者ごとにコピーやビジュアルを即時生成できますが、どのような世界観を届けたいのか、誰に何を伝えたいのかといったコンセプトを描けるのは人間だけです。AIはそのアイデアを実現するスピードや幅を広げる強力な道具と感じています。
私は、AIの力を借りつつ、人が描いたストーリーをどう拡張できるかを試してみました。
☆作ったもの
・前提:RPGゲームのプロモーション用スマートLP
・仕組み:訪問者の属性に応じてコピー・ビジュアル・訴求点をAIが動的に生成
・挙動:毎回ゼロからページを組み立て、即時に完成ページを表示
☆デモ例
・訪問者属性①
50代男性/検索傾向:ゲーム攻略

・訪問者属性②
20代女性/検索傾向:人気のスイーツ店

実際にデザインを見てみるとインパクトがあります。生成は6秒未満、コストは1円未満。
しかし、それが誰にとって価値のあるものになるかを決めるのはAIではなく人です。人が方向性を示し、AIが形にする。その組み合わせに未来を感じました。
このワクワクを少しでも共有できたら嬉しいです。
[人×AI]でどんなユースケースを試してみたいか、ぜひ教えてください!