'探究'・'達成'・'学び'・'貢献'
すべては
'社会のために'
'お客様のために'
そして
そこに自身(自信)がある
アジャイルジェイピーの社員は,仕事をする中で必ず「楽しい!」と思える瞬間に出会えます。 この時が自信となり,仲間との協調,仕事に対する気持ち,会社への存在意義を強く感じることができ,その思いこそ成長できる場面であると考えています。 研修や仕事を通じて「楽しい!」という瞬間をできるだけ多く得ることと,社員の「行動力」を形として実現できるプロセスが重要と考えています。
設立 10年目。ソフトウェア開発受託専門の会社です
AJPの特徴は本当に求められている,些細な事をこれからのインフラ基盤を
社会の役に立つ仕事を。アジャイルに解決していくことを。
エンジニア=職人
プロとして品質にこだわり抜く
常に新しいことへの挑戦を進め,弛まぬ努力がAJP流
テレワークへの瞬時の導入,資格制度の強化,働き方の多様性の導入
若手エンジニアが多くても,しっかりとした品質を担保できる体制づくり
ひとりひとりが輝く会社。それがアジャイルジェイピーです
EC SITE
ネットショッピングサイトの作成です。 実際に使用されるお客様向けのものもあれば,企業様向けのものなど, 幅広く様々なサービスの新規開発や,すでに世の中で使用されているショッピングサイトをさらによりよくメンテナンスをする保守業務を行っています。 大手ECサイトのような複数メーカーを取り扱うサイトではなく, 単一のメーカー様専用のECサイトを作成しております。 メーカー様それぞれのご要望にお応えしてカスタマイズすることで, どのサイトもそのメーカー様自身の魅力を最大限発揮できるようになっています。 また,単にネット上で販売するサイトを開発するというだけではなく,どうやったら見てもらえるか, サイト構築の工夫であったり,ブランド色に応じたデザインやSNSを利用した様々な宣伝などを企画・提案します。 時代に即した提案でなければ見てもらえませんし,売れません。これから社会人となる皆様も若い世代の消費者でもあります。 技術スキルを身につけながらそういった視野・視点で意見を出し合い,日々変わる物の価値を見極めながら常に追い続ける非常に奥が深い仕事です。
Medical testing equipment
大手医療機器メーカにて臨床用製品,研究用製品に関するソフトウェア部分の開発に携わっております。 医療分野では日々あらゆる病気やそのメカニズムについての研究と解明が行われており,また同様にそれらの知見を基にした新たなニーズが日々生まれています。 昨今の社会情勢に対する対応もその一つであり,また,命にかかわる分野でもあるため仕事にはスピード感とともに,一層の責任感が求められます。 新規開発に加え,例えば既存の製品であってもユーザインターフェースの改良やソフトウェアアップデートによる自動化対応などを通し,現場負担の軽減や一層の省力化などにお応えしており, 臨床用製品,研究用製品ともに,お客様を通じて現場で使用される方々の声から,あらゆる点でのニーズの反映,サポート,改良を行っています。
Corporate Development
基幹システムとは,企業の根幹となる業務のシステムことで,そのシステムがないと企業が運営できないシステムの総称を指します。具体的には,経理システム,生産管理システム,受発注システムなどさまざまなものがありますが, システム化できている作業もあれば,人が実施されている作業もあります。 特に人が時間をかけて実施されている作業や,間違いが発生しやすい作業に対して, システム化することで解決するといったことを行っております。 例としてデータチェック,経費計算自動化などがあります。 企業が業務を正確に円滑かつ効率的に行えるようにシステムの開発をし,人々の役に立つ業務を行っております。
R&D
研究開発として,研究施設や機構からの要求を聞いて研究を行う研究者が利用するシステム開発を行っています。 弊社では主にソフトウェアの開発案件が中心となりますが,研究となるため開発もアジャイル型でR&D(研究開発)として行うこととなります。 ソフトウェア開発に限らず,ハードウェアの開発依頼にも対応しています。 それぞれのシステムに対応したプログラム言語を扱うことがおおく, インフラやハードウェアに対するノウハウを蓄積することで弊社の技術成長に不可欠な開発となっています。非常に難しい分野ではありますが,身の回りで日頃何気なく利用している機器などをより深く知ることができ, とてもやりがいと興味を引く内容となります。固定観念を一度すて,別の観点から物事を注視することにより新たな世界が無限に広がります。
University Design
主に関西圏の大学を中心にオンライン授業システムや,大学の著作文献管理システムなどを構築してきました。 それらの構築を通じて蓄積したノウハウをもとに,近年は学習塾の分野において次世代のオンライン授業システムも構築しています。 先生から学生への動画配信を使った一方通行な授業ではなく,双方向のやりとりが可能な授業が実現できるものとなります。 社会情勢が大きく変化した昨今,オンライン上で学生の皆様がよりよい教育を受け学習できる環境の需要は大きく高まっています。 将来の社会を担う学生の皆様に最新のIT技術による次世代の学習環境を提供することを通じて,よりよい未来の社会の実現に貢献することをミッションとしています。
求める人物像
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有 3ヶ月(待遇や給与は変更なし) |
勤務地 | テレワーク(本社と自宅を併用) |
職種 | プログラマ,システムエンジニア |
業務内容 | ITコンサルティング,ソフトウェア開発,運用,保守,研究開発,自社製品開発 |
主なPG言語 | Java,Python,C#(.NET)を主に使用します |
手当 | 通勤手当(上限3万円),家族手当(被扶養者かつ配偶者2万円,子1人につき5000円),資格手当(永続金として月額5000円~1万5000円),出張手当,役職手当,住宅手当(6,000~16,000/月) |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(夏・冬) |
休日 | 完全週休2日制(土日)祝祭日,GW,年末年始,夏期休暇,有給休暇,特別休暇,産休・育休,慶弔 ※2022年休日実績130日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険,厚生年金,雇用保険,労働災害補償保険(労災),健康診断),社内研修,レクリエーション(状況によってはオンラインにて行います),各種資格受験資格受験費用取得補助,書籍購入費用支援制度,交流補助(3,300/月),勉強会開催(月1回業務内で実施※オンラインにて開催),敷地内全面禁煙 ※就業規則により就業時間内喫煙不可 |